SSブログ

ubuntu 12.10 アップグレード [ubuntu]

やり方は、此処に書いてあった。
    QuantalUpgrades - Community Ubuntu Documentation
        https://help.ubuntu.com/community/QuantalUpgrades

で、やってみた。アップグレード自体は、上手く言ったのだけど、カスタマイズしている部分で障害が。

1. Emacs が立ち上がらない。
2. bogofilter-nihongo が動かない
3. window 装飾が、emerald からGtk に戻っている。
4. デスクトップがキュービックから標準のタイルに戻っている。
5. widget がオフになっている。
6. sushi で、動画のプレビューが出来ない。
7. smcfancontrol が勝手に落ちてしまう。
他にも有るかもしれないが、徐々に直していくか。

まあ、何時ものことだけど徐々に直していくか。

スライドショー動画を作る【ffDiaporama】 [Software on Ubuntu]

ffDiaporama を使います。普通に作るのなら、十分便利。
     ffDiaporama
         http://ffdiaporama.tuxfamily.org/

昨年の同窓会の時、使ったのだけれど、すぐ使い方を忘れるので、メモしておく。

ffDiaporama.png起動したら直ぐ、setting を開いて、時間を設定する。このスナップショットだと、Duration が、6秒になっていて、移行時間が2秒になっている。
普通に考えれば、1枚の写真の時間は 6+2で8秒かと思うのだけれど、これが、6−2で4秒。ここで、いつも間違えるのだ。どうやら、重なっている時間と言うことらしい。で、最後は、2秒足す必要あり。
このセッティングで、665枚の写真使って、
( 665 x ( 6 - 2 ) ) + 2 = 44min 22sec
になる。実際の動画は、44分26秒。許せる誤差。

avconv で、ipod用動画を作る (続々) [Software on Ubuntu]

使っていたら、不便なところあり、バグもあり修正。取り敢えず、これで完成か。
   バグ:幅が1000pixel を超えると、1pixel と読んでしまっていた。
   機能追加①:変換元がmp4の場合、音声はcopyする。mp4ファイルからの変換の場合、通常は
        動画サイズ変更が目的の為。
   機能追加②:コマンドラインオプションを追加、整理
   機能追加③:3:2 なんていう動画があったので対応。(古い8mmから変換した物らしい)

コマンドラインオプションは以下
    -c : CRF 値、整数値、デフォルトは 24 にしてありますが、通常は 26, 28 辺りで
        使っています。ファイル名の最後部に_nn の形で表示されますので、画質とファイル
        容量で取捨しています。
    -r : 変換ルートフォルダー、デフォルトは、"/home/user/movie" にしてあります。
        このフォルダーの下に、src, obsolete, mp4 のフォルダーが必要です。
        src : 変換元のファイルを入れておきます。
        mp4 : 変換後のファイルが収納されます。
        obsplete : 変換済みの元ファイルが移動されます。
    -t : テストモードです。変換元のファイル名、縦横比とpixel数、変換先のpixel数と
        ファイル名を表示して終了します。
    -h : 使い方を表示します。

テストモードの表示例
user[3333] movie2mp4.sh -c 28 -r ~/Desktop/test  -t
-------------------------
SOURCE FILE       : 体育大会1975.mp4
SOURCE ASPECT     : 3:2
SOURCE RESOLUTION : 720x480
DEST RESOLUTION   : 720*480
CRF VALUE         : 28
DEST FILE         : 体育大会1975_28.mp4
-------------------------
SOURCE FILE       : 瑠璃色の地球.mp4
SOURCE ASPECT     : 16:9
SOURCE RESOLUTION : 854x480
DEST RESOLUTION   : 736*414
CRF VALUE         : 28
DEST FILE         : 瑠璃色の地球_28.mp4

使ってみようと思われる方は、ファイルを、movie2mp4.sh として、パスの通ったところへ置き、実行属性を与えます。
$mkdir ~/movie
$mkdir ~/movie/src
$mkdir ~/movie/obsolete
$mkdir ~/movie/mp4

で、~/movie/src 以下に変換したい動画を置きます。
movie2mp4.sh -t
して、おかしくなければ、-t を外せば、~/movie/mp4以下に動画ができます。
途中で止めた場合などは、ロックファイル、~/movie2mp4.lock が出来ているので消去。

続きを読む


iPod nano でのスライドショー [ubuntu]

何で、ipod nano での動画再生に拘っているか。

昨秋の同窓会で、スライドショーを担当したのだけれど、毎月の準備会の度にPCを持ち歩くのに疲れて、iPod で何とかならないかと考えたのがきっかけ。

そう云えば、仕事用の、iPod nano を持っている。5th.gen. なので動画も再生できるじゃないか。と言うことで、トライ。

ffmpeg でスライドショーを動画にして、iPod に放り込むと、再生出来ないのがある。それで、調べ出した。

でも、時間が無く詳細判らず、本番は、PCでプレゼン。
img_5049.jpg
ffmpeg の件は暫く放ったらかし。で、途中で、ubuntu が、LibAv に移行して、ますます判らなくなったのだけれど、意を決して今回調べた結果です。

今はお経を覚えるのに、動画を入手して ipod用に変換して、読みながら聞きながら学習。便利です。

avconv で、ipod用動画を作る (続) [Software on Ubuntu]

僕の、ipod nano 5th. gen. は、解像度 376x240 なのだけれど、2倍以上の解像度の動画を再生しようとすると、落ちてしまう。

と言うことで、
    4:3 で、640x480
    16:9 で、736x414 
以上の動画は、解像度を落とす事に。それ以下のはその儘にします。

376x2=752 なので、752まで行けるかと思ったのですが、752/16=47 47*9=423 で奇数なので、駄目ですね。
という事で、改良版。

続きを読む


avconv で、動画を連結 (続) [Software on Ubuntu]

昨日のでは、入力動画のフレームレートが、mpeg1 のと合っていないとエラーになるようで、明示的に、フレームレートを指定する必要が有りました。

      avconv -i in.mov -r:v 29.97 -vcodec mpeg1video -same_quant -y out.mpg

これで、良いみたい。

avconv で、動画を連結 [Software on Ubuntu]

動画を連結するのは、mpeg1 に変換して、cat で繋いで、最終形式に又変換するのだけれど、mpeg1 に変換する時、avconv のオプションが ffmpeg と違ってて困った。

調べると、結局、sameq オプションが、same_quant オプションに変わったらしい。

      avconv -i in.mov -vcodec mpeg1video -same_quant -y out.mpg

これで、良いみたい。

avconv で、ipod用動画を作る [Software on Ubuntu]

ubuntu が、ffmpeg から、LibAv に移行したので、ffmpeg 用に作ったスクリプトをその侭 avconv に置き換えたら動かなかった。

で、ちょっと調べたら、video audio 両方に通用するオプションには、明示的に ':a' ':v' を付ける事と、ipod用に、"profile オプションで baseline" & "level に 30" 指定する必要が有る事が判明。オプションをこんな風に設定すれば良さそう。
        -vcodec libx264 -profile:v baseline -level 30 -maxrate:v 10000k -bufsize:v 10000k \
        -acodec libvo_aacenc -r:a 44100 -b:a 64k \

続きを読む


bogofilter-nihongo バグフィックス [自作ソフト]

ロシア語のメールを通すと、エラーになるのが判ったので、修正。bogofilter-bihongo193.20120726.rb として登録しました。

ダウンロード - bogofilter-nihongo - SourceForge.JP

その過程で、ruby の toeuc に utf や、sjis の "真心込めてお届けします。" を通すと、euc と結果が違ってるみたいなのが判った。

後で調べてみよう。

bogofilter-nihongo [自作ソフト]

取り敢えず、sourceforge に project を作りました。

ダウンロード - bogofilter-nihongo - SourceForge.JP

ruby 1.8系列用と、1.9系列用を置いています。

共に、rubygems に対応していて、popen4と、rmail は、rubygems でインストール出来ます。

依存関係
    bogofilter
    ruby-mecab
        mecab(euc版)
    popen4
    rmail


その内、mecab の utf8版への対応をします。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。